泥湯
トゲトゲ
なまこ
変な生き物
Total走行距離 ????キロ
2008GW
旅十日目 5/4(日)
旅の扉〜全國制覇〜
9時に
道の駅ひゅうが
で目覚め、
お土産とおやつを買い、
チキン南蛮を食べに
宮崎おぐらへ
海沿いを北上して行くと海岸に人だかりが!?
気になって行ってみると皆さん
アサリ狩りをしてました。
変な生き物は見つけたけど
旅先でアサリを捕ってもしかたないので、
先を急ぐ事に…
すると願いが叶う
クルスの海
なる場所を発見
どうやら岸壁が叶うって漢字に見えるらしい
そこで鐘をならして記念にピシャッ
海で遊びたかったけど、
中々よさ気なとこがなかったので、
再びおぐらへ
1時におぐらに到着
そこでチキン南蛮と特南蛮セットを注文
待つこと数分でチキン南蛮がテーブルへ
ナイフでカットしていただきま〜す
う〜ん…まぁ、マズくはないけど
また来たいとは思わないかな
まぁ、もも南蛮の方がまだ良かったね。
ひゅうがで買ったおにぎりや
酒万十と黒砂糖の蒸しパンを食べながら、
別府温泉に移動。
(ちなみに味はというと酒万十はあんまんが
ちょっと酒臭くなった感じ で、甘甘。
黒砂糖の蒸しパンは程よく甘くて少しづつ
食べるならイケテる感じ・ おにぎりは
モチモチしてて美味しかった
)
4時過ぎに神丘の湯に到着。
泥湯に入ろうとしたら、
今女性が入ってるから上がるまで
待ってくれとのこと。?
混浴だと思ったが、
そういうシステムになってい るのか…
待つこと20分、
入っていた女性が出て来たので、
次は我々の番だ
駄 菓子屋のば〜ちゃん
(みたいな受付のばーちゃん)
に二人分の500円を支払い
待ちに待った泥湯へ
まず、他の人と一緒の温泉で
体を洗い泥湯の入口へ。
注意書に書いてある様に、
泥湯に三分浸かり上がって
乾かしまた泥湯に浸かる。
これを三度繰り返すとあらビックリ
お肌がスベスベに
施設が古くシャワーが無い点を除けば、
料金が安くスベスベになる良い温泉だ
せっかく別府に来たので次は鶴の湯へ
ここは無料の露天風呂
常連の爺さん達が
ちんこをブラブラさせてくつろいでいる。
先客に続きブラブラさせながら温泉へ
無料だからもちろんシャワー等は無いが
硫黄の臭いがバリバリで湯の温度も高めで
気持ちいい
女性はちょっと勇気がいるだろうが、
素晴らしい湯だった。
続いて、
ひょうたんの湯
へ
GW中なので駐車場まで混み混みだったが
、中に入ってみると、
「ひろっ!?」
めちゃくちゃ広くて、
名物の打たせ湯なんて19もある
ミストサウナ、ひょうたんの湯、檜風呂、岩風呂
、露天風呂など他の設備も充実していて、
素晴らしい湯だった。
17時半以降は料金が
700円が550円になるのも嬉しい
湯巡りを堪能した後は、
初めての四国へ
これもまた初めてのフェリーを使っての
移動なので、もうウキウキだ。
登録を済ませ乗船
九州に別れを告げ 、四国へ
2時間半で初の四国上陸
四国についたら、皆それぞれ自分の目的地 へ!
俺達は目的地を宇和島に設定し
寝静まった 道を走り出す。
しかし、腹減った
減ったが、だがしかし駅前も国道も
寝静まっていて、開いているのは
コンビニばかり…
やっとの思いでジョイフルを見つけ店内へ…
四国まで来てジョイフル。とりあえず
今日食べたチキン南蛮と比べる為に
ハンバーグ& チキン南蛮を食べてみた。
結果は!?
ジョイフルのチキン南蛮の方が
皮がパリパリしていて美味しかったが、
トータルではギリギリでおぐらの勝ちかな
お腹もいっぱいになったので、
道の駅みま
で車を走らせそこでご就寝
ち○こ
同じくち○○