宇都宮餃子の旅
10/13(月)

旅の扉〜全國制覇〜

9時に「道の駅きつれがわ」で起床。

目的地である、小名浜の「うろこいち」に向かう

その前に産直で野菜等を買ってから

鯛焼き屋さんで「紫いも」と「小倉 」を購入

鯛焼きはどちらもボリューム満点だが、

紫いもの方が余さ控え目で美味しかった

途中、「道の駅ばとう」があったので、

ちょっと寄り道で、また産直を覗いてみると

きつれかわより野菜が安かったので、再び購入

午後2時にやっと、うろこいちに到着し

中トロ鉄火丼を頼む

料理が運ばれ醤油にワサビを溶かして

では頂きま〜すう・まーい

とろける様な中トロを

酢飯と一 緒に口に放り込むと

お口の中はパラダイス

蟹汁も味がしっかりしていて美味し〜

満腹になったところで、湯本温泉にある

みゆきの湯」に目的地をセットする

以前、湯本温泉に訪れた時は

「東湯」という銭湯で、

硫黄臭いお風呂に70 円(髪を洗う場合は90円)

で入浴出来たのだが、

東湯があった場所は更地になり代わりに

駅前にみゆきの湯としてオープンしたとのこと。

駐車場は無いので近くの100円パークに駐車し

歩いて目的地に向かう。

中に入り券売機で券を購入

みゆきの湯は220円になったらしい。
(シャンプー・タオルは別 料金)

湯は41゜Cと44゜Cの浴槽があり、

どちらも硫黄泉だが、

「東湯」程の硫黄臭さは無くちょっとガッカリ

さっぱりして帰路につき、

道の駅ならはに寄り小腹が空いたので、

へんなもんを購入し食べるが…

固くなってるし、マズイ

こんなモン売ってんなよって感じ。

眠いので、そこでちょっと仮眠し、

午後11 時仙台到着

へんなもん

へんなもんの中身

夜の道の駅ならは