閉店直前の
明石のたこ焼きGO

走行しながらなので
上手に写せないのが残念…

麺処綿谷

Total走行距離 2740キロ

2008GW
旅十二日目  5/6(火)

旅の扉〜全國制覇〜

昨日は寒くて目が覚めたのだが、

今日は暑くて目が覚めた


アチィアチィ言いながら、山越うどん


九時半なのにこの行列


四国中の人間が集まっている。

まるでテーマパーク。

待つこと一時間、

冷やし月見うどんと釜卵うどんを注文し、

いっただきまーす


いろいろとトッピングをしたが

どれも普通の揚げ物。

麺は確かにプリプリして

腰があり美味しかったが、

ハッキリ言って

一時間も並ぶ価値は無い。

次は麺処綿谷へ…

本日休業…GWの稼ぎ時に??

次は手打ちうどん一屋にて、

冷やしぶっかけと釜卵うどん。

トッピングに

肉とワカメとネギとチクワ天を注文。

ここはいろいろなトッピングが

出来るので、お腹はいっぱいに出来る。

だが、麺はイマイチで、

釜卵のつゆは味が濃すぎる…

肉はまぁまぁだったが、

冷やしぶっかけに乗せて食べると、

脂がギトギト浮いている…

う〜ん、

行列が出来るだけあって

山越のうどんの方が美味かったな。

うどんでお腹いっぱいになったので、

淡路島へ行くことに。

淡路島に着き、

まず最初の道の駅うずしおへ行くが

渦潮は見えない…


でも船に乗ってまでは

見ようと思わないので、

遊べそうな海を探しに海沿いへ

暫くするとよさ気な場所を発見


が…海が汚いので

淡路島の海で遊ぶのを諦めることに


遊べないんじゃ

ここに居る意味がないので

去年食べに行った

明石タコ焼きGOを目指す。

明石海峡大橋を渡って行くのたが

その橋を渡る時、

180度のパノラマで

星屑
を散りばめた様な

夜景が目に入って来た。

それは今まで見たどの夜景よりも

綺麗だった

が写真では上手く写せないのが残念だ


明石のタコ焼きGOに着き

タコ焼きカレーうどんと

モッツァレラチーズと

穴子のタコ焼きを注文する。

去年初めて食べた時は

だしをつけて食べる明石焼きに

びっくりしたものだが、

二回目となると

ただ懐かしい味というだけだった。

食事を済ませ

温泉に入りにあさひ温泉へ行くことに。

ここは380円と低料金のわりに

いろいろなお風呂があり、

是非また利用したい温泉だ。

名阪国道(国道25)を使い

名古屋に向かうことにするが、

伊賀SAで力尽きてご就寝